【ヴァルコネ】ストーリークエストのザコ攻略まとめ

PR

ストーリークエストのザコ攻略

ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のストーリークエストのザコ攻略を詳細にまとめています。21章から難敵に変わるザコのステータスや属性耐性、おすすめのキャラを紹介しているため、ストーリークエストを攻略する参考にしてください。

関連記事
最強キャラランキング 最強装備ランキング

21章からのザコの特徴

21章からはザコ敵が固有スキルを使用するようになって難敵となるため、ボスがいない戦闘であってもパーティ編成に気を使う必要が出てきます。

物理耐性シールドを持つ「力のゴーレム」、魔法耐性シールドを持つ「魔のゴーレム」、回復スキルを持つ「フィルシー」の3体は特に厄介です。

物理と魔法のどちらで、どの属性で攻めるのかという選択を誤ると制限時間内に倒せなくなるので、敵パーティに合わせて編成を変えながらクエストに挑みましょう。

ストーリークエストの攻略一覧はこちら

近距離タイプの攻略

力のゴーレム

力のゴーレム

力のゴーレムは、永続して物理ダメージを10分の1程度に軽減するシールドを持っているため、魔法で攻撃しましょう。

壁役にスキルで反射か反撃を付与するのも有効です。バリアによる反射とシールドによる反撃は、敵のシールドを無視してダメージを与えられます。

力のゴーレムは全属性の耐性が高いため、無属性攻撃が効果的です。また、巨人に対するダメージが上昇する特効効果を持ったスキルであれば大ダメージが期待できます。

ステータス

タイプ 近距離
種族 巨人
性別
スキル 物理耐性シールド

属性耐性

力のゴーレム 属性耐性

属性 耐性値
3/4点
3/4点
3/4点
3/4点
3/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
夏ブリュンヒルデ夏ブリュンヒルデ ヨルムンガンドヨルムンガンド ヴィゾフニルヴィゾフニル
魔防デバフ付与
オーディンオーディン マチスマチス チケルチケル
無属性魔攻
ヴォルフガングヴォルフガング ディエラディエラ -

属性を問わず、特効や魔防デバフ付与のアクションスキルを持つ魔法アタッカーがおすすめです。

また、巨人/地上特効を持つ魔法アタッカーに特出した性能のキャラはいないため、ダメージが通りやすい無属性の魔法攻撃ができるキャラも有効です。

魔のゴーレム

魔のゴーレム

魔のゴーレムは、永続して魔法ダメージを10分の1程度に軽減するシールドを持っているため、物理で攻撃しましょう。

壁役にスキルで反射か反撃を付与するのも有効です。バリアによる反射とシールドによる反撃は、敵のシールドを無視してダメージを与えられます。

魔のゴーレムは全属性の耐性が高いため、無属性攻撃が効果的です。また、巨人に対するダメージが上昇する特効効果を持ったスキルであれば大ダメージが期待できます。

ステータス

タイプ 近距離
種族 巨人
性別
スキル 魔法耐性シールド

属性耐性

魔のゴーレム 属性耐性

属性 耐性値
3/4点
3/4点
3/4点
3/4点
3/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
ベルベル ヴィーザルヴィーザル シヴシヴ
物防デバフ付与
ファフニールファフニール ヴァーリヴァーリ レギンレイヴレギンレイヴ
無属性物攻
マテリアマテリア サーシャサーシャ ランコランコ

属性を問わず、特効や物防デバフ付与のアクションスキルを持つ物理アタッカーがおすすめです。中でも「ベル」「ヴィーザル」「シヴ」は、自身と専用装備の両方で巨人特効スキルを持つ高火力キャラです。

また、ダメージが通りやすい無属性の物理攻撃ができるキャラも有効で、全体攻撃のマテリアやグループ攻撃のサーシャは特に相性が良いです。

中距離タイプの攻略

フィルシー

フィルシー

フィルシーは、スキルで全体回復をする最も厄介な敵です。中距離キャラなので、全体攻撃や複数体攻撃のスキルに巻き込んで最優先で倒しましょう。

フィルシーを効率良く倒すには、弱点である火と水属性の攻撃が有効です。また、神獣特効の効果を得られるアクセサリー「スレイヤーズリング」を装備することで、与えるダメージを大幅に増やせます。

スレイヤーズリングの最新評価はこちら

ステータス

タイプ 中距離
種族 神獣
性別
スキル パーティ全員のHP回復

属性耐性

フィルシー 属性耐性

属性 耐性値
1/4点
1/4点
2/4点
3/4点
3/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
ノージアノージア サラサラ -
火属性攻撃
ロロ&ナナロロ&ナナ
(
火&水属性)
アマテラスアマテラス ヴィゾフニルヴィゾフニル
水属性攻撃
スルーズスルーズ ミズキミズキ スサノオスサノオ

フィルシーの耐久力はさほど高くないので、特効や弱点属性で集中的に攻撃すれば比較的簡単に倒せます。全体攻撃や、火と水の耐性が低い敵を狙って攻撃するスキルで速やかに倒しましょう。

動きを封じる麻痺や凍結、スキル封印といった状態異常付与を狙ったスキルで、回復スキルの発動を遅らせている内に倒す戦法も有効です。

遠距離タイプの攻略

ゴブリンボウマン

ゴブリンボウマン

ゴブリンボウマンは多数同時に出現することが多いため注意が必要です。遠い敵1体を火・物理攻撃で狙ってくるため、パーティの最後尾に火耐性が低いキャラを配置すると簡単に倒されてしまうことがあります。

少数であればゴブリンボウマンを優先して倒す必要はありませんが、多数同時に出現した場合は優先的に狙って倒しましょう。

ゴブリンボウマンを効率良く倒すには、弱点である水・木・光いずれかの属性によるグループ攻撃が有効です。また、亜人特効の効果を得られる「復讐のチョーカー」を装備することで、与えるダメージを大幅に増やせます。

復讐のチョーカーの最新評価はこちら

ステータス

タイプ 遠距離
種族 亜人
性別
スキル 最も遠い敵1体に火・物理攻撃

属性耐性

ゴブリンボウマン 属性耐性

属性 耐性値
3/4点
1.5/4点
1.5/4点
1.6/4点
2.4/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
ヨルムンガンドヨルムンガンド チケルチケル -
水属性攻撃
エーギルエーギル ノージアノージア 夏ウルド夏ウルド
木属性攻撃
ギュルヴィギュルヴィ サラサラ フリストフリスト
光属性攻撃
オーディンオーディン ヴェルダンディヴェルダンディ フレスベルグフレスベルグ

パーティ最後尾のキャラは火・物理攻撃で狙われるため、火耐性が並以上にある遠距離キャラを編成しましょう。

「ノージア」と「チケル」は火耐性が高く、遠い敵3体に効果的な攻撃ができるうえ、最適性武器とも言える「魔弓ヨルムンガンド」との相性も良いおすすめキャラです。

魔弓ヨルムンガンドの最新評価はこちら

エルフレンジャー

エルフレンジャー

エルフレンジャーは遠い敵1体に木・物理攻撃を撃ってくるため、パーティの最後尾には木耐性が高いキャラを配置しましょう。攻撃に耐えられさえすれば危険な敵ではないため、優先的に倒す必要はありません。

エルフレンジャーは木耐性が高いので、木以外の属性で攻撃しましょう。耐性が低い光と闇属性で攻撃するのが効率的ですが、フィルシーと同時に登場する場合にはフィルシーの弱点を優先して火と水属性で攻めましょう。

ステータス

タイプ 遠距離
種族 エルフ
性別
スキル 最も遠い敵1体に木・物理攻撃

属性耐性

エルフレンジャー 属性耐性

属性 耐性値
2/4点
2/4点
3/4点
1.6/4点
1.5/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
ヨルムンガンドヨルムンガンド - -
光属性攻撃
トールトール オーディンオーディン ヴェルダンディヴェルダンディ
闇属性攻撃
マーニマーニ アヌビスアヌビス モミジモミジ

パーティ最後尾のキャラは木・物理攻撃で狙われるため、木耐性が並以上にあるキャラを配置するのがおすすめです。同時に現れる他の敵を考慮したうえで、先に倒すか後回しにするかを決めましょう。

木属性以外は全て等倍以上でダメージが通るため、キャラと装備の組み合わせに困ることはあまりありません。

スケルトンアーチャー

スケルトンアーチャー

スケルトンアーチャーは遠い敵1体を闇・物理攻撃で狙ってくるため、パーティの最後尾には闇耐性が高いキャラを配置しましょう。攻撃に耐えられさえすれば危険な敵ではないため、優先的に倒す必要はありません。

スケルトンアーチャーは光耐性が極端に低いので、光属性で攻撃しましょう。また、人間特効の効果を得られる「ヘームルチョーカー」や「ドラウプニルの腕輪」を装備することで与えるダメージを大幅に増やせます。

ステータス

タイプ 遠距離
種族 人間
性別
スキル 最も遠い敵1体に闇・物理攻撃

属性耐性

スケルトンアーチャー 属性耐性

属性 耐性値
1.8/4点
2.3/4点
2.3/4点
0.4/4点
3/4点

おすすめキャラ

特効キャラ
ペトペト オーディンオーディン ヨルムンガンドヨルムンガンド
光属性攻撃
トールトール スクルドスクルド ヴェルダンディヴェルダンディ
火or無属性攻撃
アマテラスアマテラス ディエラディエラ ヴィゾフニルヴィゾフニル

パーティ最後尾のキャラは闇・物理攻撃で狙われるため、闇耐性が並以上にあるキャラを配置するのがおすすめです。同時に現れる他の敵を考慮したうえで、先に倒すか後回しにするかを決めましょう。

特効と属性の両方で弱点を突ける「ペト」「オーディン」「ヨルムンガンド」が最適です。光属性アタッカーが足りなければ、攻撃範囲、状態異常、闇耐性のいずれかに優れた火か無属性のアタッカーもおすすめです。

ヴァルコネヴァルコネ攻略トップへ

© 2023 Ateam Entertainment Inc. All rights reserved.
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
8周年記念イベントまとめ
8周年記念イベントまとめ
8周年記念プレミアムフェスⅠ当たりキャラランキング
8周年記念プレミアムフェスⅠ当たりキャラランキング
アステリズムフェス当たりキャラランキング
アステリズムフェス当たりキャラランキング
おすすめガチャ一覧|リセマラで引くべきガチャも解説
おすすめガチャ一覧|リセマラで引くべきガチャも解説
エイルノールの最新評価とおすすめ装備
エイルノールの最新評価とおすすめ装備
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
8周年記念イベントまとめ
8周年記念イベントまとめ
8周年記念プレミアムフェスⅠ当たりキャラランキング
8周年記念プレミアムフェスⅠ当たりキャラランキング
アステリズムフェス当たりキャラランキング
アステリズムフェス当たりキャラランキング
おすすめガチャ一覧|リセマラで引くべきガチャも解説
おすすめガチャ一覧|リセマラで引くべきガチャも解説
エイルノールの最新評価とおすすめ装備
エイルノールの最新評価とおすすめ装備
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー